スクフェスとは
ラブライブ!!スクールアイドルフェスティバルことスクフェスとは、 電撃G’s magazine読者参加企画『ラブライブ!School idol project』及び、 2013年1月から3月まで放送されたTVアニメ『ラブライブ!』を原作とするソーシャルゲームである。
(ニコニコ大百科より)
スクフェスはスマフォアプリで楽しめる、リズムアクション&アドベンチャーゲームです。フルボイスのストーリーとμ’s(ラブライブの中のアイドル)の楽曲のリズムゲームが楽しめるゲームです
ラブライブ!とは
ラブライブ!School idol project とは、 サンライズ×ランティス×電撃G’sマガジン(KADOKAWA アスキー・メディアワークス)の三社合同&ユーザー参加型で展開する、スクールアイドルプロジェクトである。
(ニコニコ大百科より)
ストーリーはアニメ版、スクフェス版、コミック版と多少違うところがある。
ここでは、スクフェス版の簡単なストーリーを紹介する。
秋葉原と神田と神保町という3つの街のはざまにある伝統校、音ノ木坂学院。
2年生の高坂穂乃果を中心とした9人の女子生徒が結成したスクールアイドル”μ’s(ミューズ)”が活躍して校内外ともに人気を集めている。
ある日、スクールアイドルとして活動を拡大している”μ’s”の9人に、アイドル部の活動のお手伝いを頼まれるプレイヤー。
ライブを成功させて転入生を増やし、学校をもっと盛り上げていくと言った内容である。
初心者さんへのスクフェス攻略
あくまでも、個人的な攻略です。あまり鵜呑みにしすぎないことをお勧めします。 まずは、最初に始めた時にどうしたらいいかを、プレイスタイル別にご説明します。
課金しない人用
①まずはチュートリアルの通りにやりましょう。
②チュートリアルが終わったら、ラブカストーンを溜めます。最初のうちはたまりやすいので、50個貯めましょう。
③ラブカストーンの貯め方
- 絆をMAXにしてサブストーリーを読む。
- メインストーリーでももらえる時はあります。
- ログインボーナスでもらう(毎日ちゃんとログインしましょう)
- 楽曲の達成報酬でもらう。
- イベントの報酬でもらう。
- アルバム達成報酬でもらう
大体こんな感じです。特に最初のうちはaでの報酬がもらいやすいと思います。頑張って溜めましょう。
④絆の貯め方
- 手に入れたキャラ(特にNキャラ)はとりあえず、覚醒できる子を片っ端から覚醒させます。
- お金が足りない場合はダブっている子を売りましょう。(ダブってない子はとりあえずは持っておきましょう。
- 覚醒した子を編成に入れて、楽曲をこなして絆を溜めましょう。EASYよりも、NOMAL、HARDなどのほうが絆はたまりやすいですが、自分の腕とLPと相談しながらやりましょう。
- そんな感じでどんどん絆をMAXにしていきましょう。
- 絆がMAXになったNキャラは餌にしてもいいですが、個人的には絆&レベルをMAXにしてから食べさせることがお勧めです。(アルバム報酬のため)ただ、アルバム報酬は50人で1個とかけち臭いので、そこまでこだわる必要もないかもしれません。
⑤お金の稼ぎ方
- 覚醒したくても、レベルを上げたくても、お金が足りない・・・そういう時は転部です。
- ④でも書きましたが、どうしてもお金がないときはダブっている子から転部させましょう。
- また、イベントの報酬等で手に入るRアルパカは売るといいお金になります。
- 売るキャラもいなくなった場合、友情ポイントで勧誘を行うと、キャラがもらえます。
- 友情ポイントの使い道は今のところ、勧誘でしか使い道がないので、どんどん使ってしまいましょう。楽曲の報酬や友達ポイントで貯めることができます。
⑥開催中のイベントに挑戦する。(SRは取れなくても、ラブカストーンはもらえる程度まではできると思うので、挑戦するのもありだと思います。)
⑦ラブカストーンがたまったら、11連ガチャを引きます。特に思い入れがない場合は、SR確定のものを引きましょう。SR確定は、毎月、1~4や16~19あたりの新規部員確率UPの時に11連SR確定があります。また、イベント期間中にも、特別勧誘でSR確定があります。
ただ、注意したいのは、特別勧誘で11連でSR確定の場合、通常の特待生勧誘の11連ではSR確定ではないです。間違えて11連でSR確定でないほうを引かないようにしましょう。(自分は何度か間違えて2回ほどドブ(特待生11連でRのみ)でした)。
⑧たぶん石100個ぐらいまではすぐたまると思うので、100個やって気に入らない場合はやり直すのもありでしょう。無課金で行くと決めている場合、この時点でURが出るまで繰り返すのがよいかもしれません。
⑨後は、Rカードの覚醒をどんどん増やして、編成を強くしていきましょう。(スマイルならスマイル属性のキャラといった感じで編成していきましょう。よくわからない時は自動編成でいいと思ます)
⑩あとはひたすら、自分の腕とランクを上げていきましょう。
⑪ある程度育ったら、イベントに挑戦します。とりあえず1枚取りを目指します。
⑫ラブカストーンは基本的に溜めて、SR確定の11連、もしくはよさそうなイベントの時の2枚取りに使うかにしましょう。(ちゃんとラブカストーンを溜めていけば無課金でも2枚取り可能です。ただ、頑張るとき頑張らない時は考えましょう。)
⑬継続は力なりです。そんなあなたもラブライバー
多少課金を考えている人用
基本的には無課金の人と同じです。ですがところどころ注意が必要です。
シリアルを入れる人の場合、最初に入れてしまうと、やり直しがきかないので気を付けましょう。(何度かやり直して、納得してからシリアルを入れるといいでしょう。ただし、シリアルの期限には気を付けましょう)
URの確率は1%です。11連だと・・・大体9回やれば1回出るといいねといった感じです(1%たりないのでw)ただ補助チケットがあるので、補助チケットで20%の確率でURが出ます。
そんな確率なので、微課金でURを狙うのは少し厳しいと思います。なので、微課金の場合、SR狙いで行きましょう(それでも、SR確定でSR1枚とかですが・・・)
やり始めの時なら、Rキャラも強いので、ありだと思います。ただ、課金をすればするほど、部員数が厳しくなるので、部員の拡張も視野に入れましょう。(自分は課金は最初の時にやって最近は課金してないです。石溜めて頑張ってます。ある程度そろってしまったら、石溜めて頑張るのがよい気がしてますね。ちなみに、拡張はまだしてません)
問題があるとしたら、イベントでは体力回復のキャラが出ないということと、イベントSRよりも、ガチャSRの方が強い気がするというところです。最初の方のガチャで、体力回復のSRが出るのを目標にするといいと思います。(自分は二期ブルーレイURを使っていましたが・・・ピュア属性のブルーレイが出るのが遅くて・・・ピュア編成でスマイルやクールのキャラを使っていました。最近になってようやく、ピュアの体力回復SRが出てくれましたが・・・。)と、言うわけで、URも重要ですが、最初の方のガチャで、体力回復が出るといいかもですね(シリアルで体力回復のがあればそれに越したことはないですが。自分のスマイルはブルーレイ穂乃花ですし・・・)
そんな感じで頑張りましょう。
金に糸目はつけない人用(ネタです。決して真似しないように)
①まず、iphonを持っていない人はiphonを買いましょう。
②チュートリアルをクリアしたらラブカストーンを購入します。
(個数は何個でもいいですが、少しずつ買うよりも、たくさん買ってからくじを引くほうがいいものが出やすいようです。とりあえず250個ぐらいあればいいと思います)
③特待生勧誘を行います。
(特にこのメンバーのこれが欲しいというのがない場合、月初めか16日頃に新部員の出現率アップ♪の時を狙いましょう)
④URが出るまで特待生勧誘を行います。
⑤とりあえず、新入部員のURが出たらOKです。(最低でも1枚は出るまで引きましょう。もちろん11を引きます)
⑥補助チケットがたまったら、補助チケット5枚でSR、UR勧誘を行いましょう。覚醒したキャラがいる場合、スキルのレベルを上げるための特技アップサポートメンバー勧誘でもいいかもしれません。(あまりお勧めはしませんが)
⑦とりあえず、センターはURにしましょう。
⑧ユニット編成で自動編成を行います。3種類ともやりましょう
⑨Rがユニットに含まれず、なおかつSRが余るようならば、覚醒をしましょう
⑩あまったR部員は他のキャラに食べさせましょう(個人的には、ブルーレイ特典のキャラのスキルを上げさせることをお勧めします。)
⑪楽曲をやってみましょう。
⑫クリアできない場合、体力回復を持っているキャラで埋め尽くしましょう。SRかURの判定強化もおいしいです。
(エキストラやハードの場合はリズムアイコン○○個ごとにというのがよいでしょう。ノーマルやイージーの場合は秒数のやつのほうがいいかもしれません)
⑬フルコンボをしたい場合は、全部判定強化にして、ひたすらやりましょう
⑭得点を稼ぎたいときは、得点UP系はもちろんのこと、自分の腕に合わせて、判定強化のキャラを入れるとよいと思います。特に判定強化とパーフェクト、コンボのスキルは相性最高です。
もちろんキャラのレベルを上げるのを忘れないようにしてください。一般性勧誘のキャラや、余ったRなどを食べさせるといいでしょう。
⑮これであなたもラブライバー